矯正歯科ORTHODONTICS

気づかれにくい矯正治療、成長期の子供にも対応、三鷹駅から通いやすい

矯正歯科にかける私たちの思いPASSION

歯の矯正は外見の美しさはもちろん、歯周病予防やむし歯予防、ひいては全身の健康にも密接に絡んだ医療です。私たち専門の歯科医師がお口の中を拝見すると、ご本人の自覚はなくても、矯正治療が必要な方は数多く見受けられます。
私たちは何よりも、治療を受けられる患者さんご本人やご家族の思いや不安に寄り添いたいと考えています。歯並びについてお持ちのコンプレックスや悩み、不安をお話しください。患者さんお一人おひとりのライフスタイルに合った、最適な治療をご提案します。

矯正担当医のご紹介DOCTOR

理事長 斎藤 咬み合わせが気になったら読む本

斎藤SAITO

東京都・武蔵野市 出身
1993年
東京医科歯科大学 卒業
1998年
斉藤歯科医院 副院長
2016年
医療法人社団伝人 理事長
  • けやき幼稚園 園歯科医
  • どろんこ保育園 園歯科医
  • NLT矯正研究所 セミナー元講師
  • けやき幼稚園 園歯科医
  • どろんこ保育園 園歯科医
  • NLT矯正研究所 セミナー元講師

三鷹の斉藤歯科医院では、全身の健康を守るための、噛み合わせ・歯列矯正について力を入れています。

みなさんの健康回復と維持、幸せな人生をサポートするという志で、誠実に対応しています。安心してご相談くださいませ!

LINE矯正相談

矯正相談の様子

このようなことでお悩みの方へFOR THOSE WHOM

  • ・つい口元を隠して笑ってしまう
  • ・八重歯に口紅がついてしまう
  • ・凸凹部位の歯ブラシがうまくできない
  • ・唇が歯に引っかかってしまう
口元を隠して笑う女性

あなたのお悩みはどのタイプ?YOUR WORRIES

  • 叢生(でこぼこ)

    「歯がデコボコ」という状態は叢生(そうせい)と呼ばれています。顎に対して歯が大きい場合、顎が小さい場合に起こります。歯の生えるスペースが不足しているため重なりあって生えてきます。
    歯磨きですべての汚れを落とすのが難しく、健康な歯を守るためにも矯正治療が大切です。

  • 上顎前突(でっぱ)

    「出っ歯」と呼ばれている症状の歯並びです。
    この「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」は、前歯や歯列全体が前に突き出ている状態で、見た目だけではなく、運動時や日常生活時におけるケガの確率が高いと言われています。

  • 下顎前突(受け口)

    「受け口」と呼ばれている症状の歯並びです。 この「下顎前突(かがくぜんとつ)」は、前歯が上の前歯より出ている状態を指します。 特に幼小児期の受け口は、上顎の骨の成長を阻害することがあるため、早めに治療を進めることが大切です。

  • 空隙歯列(すきっ歯)

    「すきっ歯」と呼ばれている症状の歯並びです。
    この「空隙歯列(くうげきしれつ)」は、顎の大きさと歯の幅の小ささのバランスが悪い場合に起こります。 また、舌の使い方や、口周りの筋肉の弱さにより起こることも多く、矯正治療と合わせてMFT(口腔筋機能療法)が必要な症例もあります。

  • 開咬(上下の歯の間が空いている)

    口を閉じても、上下の歯の間に隙間ができてしまう状態は「開咬(かいこう)」と呼ばれている症状の歯並びです。幼少時の習癖(舌癖、指しゃぶり、異常嚥下癖)が原因の場合と、骨格が原因の場合があります。むし歯や歯周病、口腔乾燥症などさまざまな口腔疾患の原因につながるので早めの治療が大切です。

  • 過蓋咬合(かみ合わせが深い)

    咬み合わせが深い状態は「過蓋咬合(かがいこうごう)」と呼ばれている症状の歯並びです。下の歯が上の歯に覆われている状態です。
    下顎の運動を阻害することにより、顎関節症などにつながる場合があります。

ワイヤー矯正の症例CORRECTION CASE

8歳2ヵ月(女の子)

症例(施術前)

主訴:前歯が出てこない。

状況:右側前歯が歯茎の中にもぐっていて、その方向は下向きでなく、前向きになっている。

リスク:

歯根の吸収や、歯根の成長が阻害される可能性。

歯髄が壊死する可能性。

治療費:148,000円(税込)(自由診療)

症例(施術後)

治療:

もぐっている前歯の先端を見えるようにして矯正器具を装着

生えている方向を正しい向きに直す

もぐっている前歯の先端を見えるようにして矯正器具を装着し、生えている方向を正しい向きに直す。治療開始から10ヵ月で、きれいな歯並びを獲得。その後、保定装置を半年使用し、現在は保定装置を使わず安定している。

治療法のご提案TEREATMENT

治療の費用や期間、痛みの程度など、矯正に関しての疑問は少なくないと思います。また、「学校や仕事があるから矯正はちょっと...」「歯を抜くのは怖い」など、矯正治療をあきらめていた方もいらっしゃると思います。
当院では、正面からは見えない矯正治療や、歯を抜かない矯正装置など、新しい機器を取り扱っており、患者さんお一人おひとりに最適な治療法のご提案が可能です。まずはカウンセリングで、不安やご希望をじっくりとお聞かせください。
また当院で矯正治療を担当する理事長は、NLT矯正研究所でセミナー講師も努め、歯科医師に対して矯正治療の指導を行う歯科医師ですので、セカンドオピニオンなども気軽にご相談ください。

|見えない矯正・インビザライン|

インビザラインは歯並び・噛み合わせを治療するため米国アライン・テクノロジー社が開発した新しいマウスピース矯正治療システムです。マウスピースはカスタムオーダーで製造され、透明な素材を使用しているため矯正していることが目立ちません。

|目立たない矯正・舌側矯正(中学生~成人)|

「舌側矯正」または「リンガル矯正」と呼ばれるもので、矯正装置を歯の裏側につけて進める治療法で、職場や学校など人と接する際に「矯正装置が他人から気付かれにくい」という特徴があります。

|歯を抜かない矯正・床矯正(小学生)|

床矯正(しょうきょうせい)はご自身で取り外しできる床矯正装置を使って顎を広げ、スペースを作り、歯の凸凹を防ぐ治療法です。顎の成長や歯の大きさは個人差が大きいので、床矯正をご希望の方は一度ご相談ください。

|こどもの歯並び矯正・プレオルソ(小学生)|

口腔機能を調整し、正しい発育を促すために、矯正第一期治療と言われる小児のうちにおすすめしたいのが、取り外し可能なマウスピース式矯正装置「プレオルソ」です。お口の周りの筋肉バランスを整えることで歯並びを改善していきます。

矯正相談の流れFLOW

  • STEP01

    カウンセリング

    どんな点についてお悩みか?について、しっかりとお話を聴かせていただきます。

  • STEP02

    検査

    現在の歯並びや治療歴について、実際にお口を拝見しながら確認させていただきます。

  • STEP03

    ヒアリング

    患者様のご希望やご職業、ライフスタイルを踏まえて、どのような治療方法が望ましいか、治療の種類や特徴、期間や費用についてしっかりとご説明します。

  • STEP04

    ご説明

    治療についての不安や疑問がなくなるまで、ご質問に丁寧にお答えします。

  • お時間は全部で30分程度です

|よくある質問(FAQ)|

  • Question

    矯正治療は何歳から始めたほうがよいですか?

    Anwer

    歯並びやかみ合わせ治療は何歳からでも行うことができます。しかし、大人と子供の矯正では、治療を行う目的も治療アプローチも違います。大人場合、アゴの成長がすでに終っていますから、その人の持つアゴの骨の中できれいに、安定するように歯を並べていくことが治療の目的となります。例えば、アゴが出ているとか引っ込んでいるとかいう状態があったとしても、それは歯科矯正では変えられないということです。その治療となると骨組みから治していかなければならないので外科矯正が必要になってきます。また、歯が乱杭で収まらない場合には、歯を抜くことが必要になることも多くなってきます。

    一方、子供の矯正ではアゴの成長を利用して、骨組みを治療していくことが可能です。歯とアゴの大きさのバランスが合わず、ガタガタの歯並びでもアゴを広げる治療をすることで、将来歯を抜かなくてもきれいに歯を並べることができることもあります。子供であれば、アゴの成長や歯の生え替わりを最大限に活かした治療をすることができるので、なるべく早い時期に相談されることをお勧めいたします。

    矯正治療は大人になってからでも、ご年配の方でも治療はできます。アゴの成長が終わり、歯の生え替わりが終わった大人でも、何の心配もありませんが、歯を支える骨は小中学生と比べると硬くなっていますので歯の動きは遅くなります。しかし、高校生と30~40歳代、60歳代の方と比べた場合、歯の動きにそれ程差はありません。

  • Question

    保険治療はできますか?

    Anwer

    矯正歯科治療は、原則的に健康保険は適用されません。しかし、厚生労働省が指定した疾患については健康保険が適用されます。顎変形症と認定され、所定の外科手術を受けるのであれば歯列矯正から、外科手術、入院などすべてに健康保険を適用することができます。

    顎変形症は該当する方があまりいない特殊な症例というものではなく、顔の歪みや出っ歯・受け口など、歯並びの乱れの根本的な原因に顎変形症が潜んでいる可能性があるものです。保険の適応かどうかは検査・診断、および担当外科医の判断により決定されます。

  • Question

    治療期間はどのくらいかかりますか?通院の頻度は?

    Anwer

    歯並びの状態や治療の難易度、歯の動き方の個人差にもよりますが、平均2年~3年くらいです。調整のための通院ペースは1ヵ月~2ヵ月に1回が平均的です。

    最終的に目的とする歯並びと咬み合わせになったら矯正器具を外し、動かした歯を安定させるための保定装置(リテーナー)を装着します。この時の通院は、2~4ヶ月に1度程度の割合(個人差があります)で通院し、2~3年ほど経過観察をします。保定治療は平均的に動的治療と同程度の期間がかかります。

  • Question

    治療に痛みは伴いますか?

    Anwer

    矯正治療は無痛ではありませんが、ずっと痛みが続くわけでもありません。矯正治療の痛みは、装置を通して歯根に矯正の力が伝わって、アゴの骨の中を動く時に生じる痛みです。矯正の痛みを感じるタイミングは、装置を付けたすぐ後と装置の調整をした直後がほとんどです。人によりますが、歯の違和感や締め付けられるような感じ、引っ張られているような痛みと言われています。また物を噛んだ時にも鈍い痛みを感じます。

    痛みの感じ方には個人差がありますが、矯正の力は3~5日で弱くなるので痛みもそれに伴い消えていきます。痛む時は無理して硬い物を食べずにやわらかい物を食べるようにしたり、食べ物を細かく切って食べることをお勧めします。

    矯正治療のときの痛みは必ず収まります。耐えられないというほどのものでもありませんが、痛みを強く感じる患者様は鎮痛剤を飲んでいただくと効果的です。

関連する治療SERVICE

LINE矯正相談